どうして虫歯ができるのか
歯を磨いても、なぜ虫歯になってしまうのでしょう。
人によっては、まったく磨いていないのに「虫歯は一本もないよ。」という人もいます。
虫歯菌が、生後10ヶ月~31ヶ月くらいの間に、保護者(主に母親)から感染するのが原因です。保護者の口の中に、大量のミュータンス菌がいると、より効率良く感染していきます。その時、砂糖をたくさん摂った場合、更にミュータンス菌は、より大量に歯面に定着していきます。
いったん口の中に大量のミュータンス菌が感染すると、歯磨きをしたくらいでは、菌量を減らす事は出来ません。ミュータンス菌の表面には螺旋状の突起物があり、それが歯の表面にねじ込むようにして、歯に張り付いてしまう為です。ミュータンス菌などの細菌が集合体を作り、歯の表面に形成された膜を、バイオフィルムといいます。
虫歯になる4条件
- 虫歯になりやすい質の歯
- 歯垢をつくりやすい糖分
- 虫歯菌(ミュータンス菌)
- 時間の経過
虫歯になる4条件を取り除く
虫歯の原因はわかっていますから、この4条件を解消することがそのまま予防につながります。
歯垢は毎日の正しいブラッシングで取り除き、セルフケアではとれない部分は歯科医院で取り除きます。
あとは毎日の生活の中でこれら4つのリスクを減らす努力をしていけば、虫歯の引き金が絶たれ、良い結果に結びつくでしょう。
虫歯ができる原因を知り、予防を心がけることが大切です。
少しの努力でいつまでも健康な歯を守ることができるのです。
プラークコントロールについて
プラークコントロールとは、このプラーク(歯垢)を減らす方向へ、コントロールするという広い意味を持っています。
したがって正確にはプラークコントロール=歯磨きではありません。
歯磨きはあくまでプラークコントロールのための1項目です。
規則正しい食生活
不規則な食事回数や間食などは、歯の表面が虫歯菌によって溶けやすく、プラークが付着しやすい状態を作る為、規則正しい食生活はプラークコントロールの1つです。
繊維質の食品を良く咬んで食べる
歯の表面のプラークが繊維質を良くかむことで落とされて減少するため、これもプラークコントロールの1つです。
虫歯の治療
虫歯があるとその部分が段差となり、プラークが付きやすくなります。このため虫歯を治療して表面の段差が無くなれば、プラークコントロールに役立ちます。
定期的な歯石取り
自分で行うだけがプラークコントロールではありません。
病院などで歯石などを取ると表面がツルツルな状態になり、プラークが付きにくくなり、これらもプラークコントロールの一つです。
生活習慣の改善について
糖分(砂糖)を摂り過ぎない
大人だけではなく、子供にも歯周病は多く見られます。
子供は特に砂糖が多く含まれているお菓子や清涼飲料水などを摂りすぎる傾向があります。これは、ムシ歯にも良くありません。
柔らかいものばかり食べない
柔らかい食べ物はカスが歯に付きプラークが形成されやすくなります。
歯ごたえのあるものや、食物繊維を多く含んだ食品をしっかり噛んで食べましょう。
両側の歯で噛む
片側の歯でばかり噛んでいると、噛んでいる側の歯は汚れが自然に落ちますが、あまり噛まない側の歯にはプラークが溜まりやすくなります。
意識して両側の歯で噛みましょう。
たばこを吸わない
たばこを吸う人は、吸わない人に比べて歯周病にかかりやすいと言われます。
これはニコチンなどの作用によって血液の流れが悪くなり、細菌と戦う働きが弱くなるからです。
つまようじの使い方に注意する
つまようじは、歯と歯の間につまった食べ物のカスをとるのに効果的ですが、歯ぐきを傷つけたりかえってカスを押し込んでしまう事もあるので注意が必要です。
つまようじではなく、歯間ブラシやデンタルフロスなどを効果的に使いましょう。
口で呼吸をしないように意識する
口で呼吸をすると、口の中が乾燥しやすくなります。
すると細菌に感染して炎症を起こしやすくなるのです。
ストレスを溜めない
ストレスは歯ぎしりのもとです。歯ぎしりは歯周病を悪化させます。
また反対に、歯周病が歯ぎしりのもとになります。
自分では気づかない歯ぎしりにも、家族は注意を払いましょう。
クリーニング(PMTC)とは
ご自分で磨いているつもりでも、磨けていない箇所が虫歯や歯周病になる原因です。
磨けていない箇所、磨けない箇所をプロの医師、衛生士がクリーニングする事を「PMTC(プロフェッショナルメカニカルトュースコントロール)といいます。
治療方法
- 柔らかいゴムでできたカップなどを歯にあて、回転させることにより汚れを取り除きます。
- 一回の治療あたり30分~1時間程度かかります。
- 間隔は一般的に3~4ヶ月に1度の割合で行います。
こんな方にお勧めです
- 歯磨きの時やりんご、なしなどを食べた時に歯ぐきから血が出る。
- 歯磨きに自信がない、うまく磨けていない気がする。
- 歯並びが悪い。
- 歯ぐきが腫れぼったい、さわるとブヨブヨしている。
- タバコをすっている。
PMTCの効果「美しい歯」
歯の表面の汚れをとりきれいに磨きます。また、歯の表面へのフッ素塗布により、汚れをつきにくくします。
多少の汚れやざらつきなどはツルツル、ピカピカに磨きあげられます。
※さらなる白い歯を求める方にはホワイトニングのご案内もしております。
PMTCの効果「予防」
歯肉の腫れがおさまり、歯肉が引き締まってきますので歯周病、歯肉炎の予防効果があります。
歯磨きでは落とせない虫歯の元になる細菌の塊を磨き落としますので定期的なクリーニングは虫歯予防に最適です。
口臭の原因の一つである細菌をきれいに取り除くので口臭予防にも効果があります。
PMTCへのよくあるご質問
- PMTCって痛みはないですか?何分くらいかかりますか?
-
柔らかいゴムでできたカップなどを歯にあて、回転させることにより汚れを取り除きますので、痛みを伴うことはありません。
お口の中の状態にもよりますが、おおむね30分~1時間程度かかります。
- むし歯予防にも効果はありますか?
-
新しいむし歯の発生を抑えることができます。
また、PMTC を定期的に受け続けた人とそうでない人では6年間で1.4mmの歯肉の変化がみられるというデータもあり、歯周病の進行を食い止める効果もあります。
- PMTCを受ければ歯みがきはしなくていい?
-
いいえ。毎日の歯みがきは絶対必要です。
歯の健康はPMTCとセルフケアとの両立で維持することができるのです。
- 治療期間はどれくらいですか?
- 通常3か月から6か月です
- どれくらいの間隔で行うの?
- 人によって歯や歯ぐきの強さ、細菌の状態、着色の程度などが異なるのでさまざまですが、一般的には3~4ヶ月に1度の割合で行います。
- 子どもにも必要ですか?
-
子供でも行ったほうがもちろん効果があります。
いくつでも早すぎる、遅すぎるということはありません。いつから始めても一定の予防効果が期待できます。
- 治療期間はどれくらいですか?
- 通常3か月から6か月です
- バイオフィルムってなんですか?
-
バイオフィルムは簡単に言ってしまうと「台所などの排水溝のぬめり」だと考えてください。
ちょっとやそっとじゃ取り除けないのが想像できると思います。
家の中の清掃を専門の業者さんに頼むと、見違えるくらい綺麗になります。
これと同じように、自分でどうしても綺麗に出来ない(磨けない)所を専門の衛生士が徹底的にクリーニングする事により、お口の中の環境をリセットし、より良い環境作りを行い、予防していくという事がとても重要で、また定期的に行うということもとても大切です。