審美歯科

ホーム > 審美歯科

審美歯科とは

「昔入れた銀歯が気になる方や、治療をするのなら白い歯を入れたい」という方にお勧めなのが審美歯科です。
審美歯科は、美しさに焦点を当てた、総合的な歯科医療のことで、歯の機能を回復させるだけでなく、本来の自然な美しい歯に修復することを目的にしています。
話すとき、笑うとき、食事をするとき、歯の美しさで人に与える印象はずいぶんと変わります。
あなたもより美しく、自然な歯を手に入れませんか。

審美歯科治療をおすすめする方

  • これから治療をするにあたって、銀歯ではなく白い歯を入れたい。
  • 人前に出る職業だが、昔治療した銀歯が目立って気になる。
  • 下あごの前歯/奥歯や、上あごの前歯に金属の歯が入っている。
  • 金属アレルギーが疑われる方で、銀歯を全部はずしたい。

「ホワイトニング」歯を白くする方法とは

歯の表面に漂白の薬剤を塗布し、光またはレーザーなどで反応させることにより、歯を白くします。
自分の歯を削るなどの処置は必要ありません。
ホワイトニングには2つの方法があります。

  • ホームホワイトニング
  • オフィスホワイトニング

※その他に歯の表面にマニキュアを塗り、一時的に白くする方法(ホワイトコート)もあります。

ホームホワイトニング

患者さん自身が自宅で行うホワイトニングです。
当クリニックで歯のクリーニングを行った後、マウストレーを作製し、 ホワイトニングのジェルと一緒にお持ち帰りいただき、 ご自宅で行っていただく方法です。
通常1日2時間以内で2週間行っていただきます。

ホームホワイトニングの流れ

  1. 初回、ホワイトニング可能かどうかの診断をします。
  2. 診断の結果ホワイトニングが可能であれば、マウストレーを作成します。
  3. ご自宅にてホワイトニング開始。(1日2時間以内、2週間続けます。)

ご自宅での使用方法

  1. 歯磨きをすませておきます。
  2. シリンジから適量のジェルをソフトトレーに注入します。
  3. トレーから溢れたジェルを歯ブラシなどで拭き取ります。
  4. トレーを歯部にしっかりとはめてください。
  5. 夜間就寝時に使用したり、日中使用します(2時間程度)
  6. はずしたトレーは水洗いして、ケースに入れて保管します。

オフィスホワイトニング

クリニック内で行うホワイトニングです。
歯の表面に薬剤を塗布し、光を照射して薬剤を反応させます。この処置を数回繰り返し歯を白くします。
1回の来院で、約1時間の処置を週1回のペースで行い、通常3回で終了します。1回目、2回目の白さで、患者さん自身がご満足であれば、そこで終了となります。
ホームホワイトニングと併用することにより効果はあがります。

歯のクリーニング

歯の表面に付いた茶渋やヤニなどの色素(ステイン)を落として、元の歯の色に戻すのが歯のクリーニングです。
歯の表面に色素が着色して、黄ばみや変色している場合、歯のクリーニングのみで白くできる場合があります。

歯のクリーニング(PMTC)についてはこちら

セラミック材料によるホワイトニング(セラミックレストレーション)

天然の歯ではなく、すでに治療済みの歯に関しても、セラミック等の詰め物・被せ物により、 より自然で美しく白い歯を取り戻すことが出来ます。
従来ではメタルセラミックス(メタルボンド)、ハイブリッドセラミックス、インセラム、ジルコニア、e.maxなどがあります。
より最近では、インセラムやジルコニア、e.max、エンプレスが使用されています。

セラミックについてはこちら

審美治療【詰め物】

普通の詰め物
詰め物(ゴールド)
素材
金(ゴールド)
特徴
体に一番害がない金属です。
硬さも本来の歯に近く、奥歯として理想的で長期安定が期待できます。
つめものは、歯との隙間いにプラークがたまりやすく、むし歯が再発することも。(2次むし歯)
このリスクが最も少ないのがゴールド。適度なやわらさかさがあり、隙間の適度にピッタリします。
普通の詰め物
詰め物(セラミック)
素材
セラミックインレー
特徴
生体親和性の高いセラミックは安心・安全です。
見た目もよく、ほとんど変色しません。
金属を使用しないので、金属の溶け出しによる歯や歯ぐきの変色、金属アレルギーなどの心配もありません。
セラミックは特別な接着剤を使うので、2次むし歯の危険が少なくなっています。

審美治療【かぶせ物】

普通のかぶせ物
かぶせ物(ゴールド)
素材
金(ゴールド)
特徴
体に一番害がない金属です。
硬さも本来の歯に近く、奥歯として理想的で長期安定が期待できます。
メタルボンド
メタルボンド
素材
メタルボンド
特徴
セラミックを金属の表面に焼き付けてできる白い被せ物です。
さらに、中の金属に貴金属を使用すれば、金属が溶け出すことによる、歯ぐきの変色、金属アレルギーが起こる可能性を低くすることも出来ます。
オールセラミック
素材
オールセラミック、ジルコニア、e.max、プロセラ、
特徴
生体親和性の高いセラミックは安心・安全です。
見た目もよく、ほとんど変色しません。
金属を使用しないので、金属の溶け出しによる歯や歯ぐきの変色、金属アレルギーなどの心配がありません。

セラミックとプラスチックの違い

セラミックとプラスチックの違い

■透明感のある自然な白い美しさが続く

前歯なら、誰もが気になるその見た目。
セラミックの最大の特徴は、いつまでも続く透明感のあるその白さです。
セラミックならプラスチックのような変色はほとんどありません。
※変色には個人差があります。

セラミックとプラスチックの違い

■磨耗しにくい(歯磨きしても削れない)

せっかく治療するんだから、いつまでも大丈夫で長持ちしてほしいいもの。
プラスチックは、歯ブラシでこするだけでも傷がつきますが、セラミックならそんな心配はありません。
※磨耗には個人差があります。

セラミックとプラスチックの違い

■細菌がつきにくく清潔(むし歯や歯周病になりにくい)

セラミックの材料は、毎日使うお皿と同じ。
だからとても衛生的。
むし歯や歯周病の原因となる細菌(プラーク) がつきにくく、歯みがきでしっかり落とせます。

ラミネートベニア治療

ラミネートベニア

歯の付け爪【ラミネートべニア】は前歯の変色が気になる方、正中離開(すきっ歯)が気になる方、軽くねじれている方などにおすすめですお勧めです。

対象
前歯から小臼歯まで
来院回数
2回
時間
通常、前歯部1,2歯の場合:60~120分
治療法
歯を薄く削り、付け爪のような薄いセラミックを貼り付けます。
歯を白くしたり、すきっ歯を目立たなくできます。

ファイバーコア

コアとは、神経をとったあとの歯にかぶせ物をする際、歯を補強する為の土台になる部分です。
金属やプラスチック(レジン)の他グラスファイバー製の物もあります。

普通のコア
ファイバーコア

透過性の高いセラミックの歯を入れる方におすすめしています。

ファイバーコアとはグラスファイバーでできた土台のことです。
保険の歯の場合は銀の土台(メタルコア)になりますが、これらの金属の土台は歯の根と比較して硬く、たわまないために根が折れてしまうことがありました。
ファイバーコアは象牙質(根)と近似した弾性(たわみ)を持っています。

※セラミッククラウンなどの審美性が高く、光の透過性が高い素材を使用して治療を行う場合、セラミックスファイバーのコアを入れる事により、より審美性の高い治療を行うことが可能です。

普通のコア
メタルコアでの治療例
材質が金属の為、光の透過性が無いのでコアが黒く映ってしまいます。
ファイバーコア
ファイバーコアでの治療例
光の透過性が 天然歯に近い為、 審美性に優れ、歯根が割れる可能性も低くなります。
普通のコア

オールセラミックは光の透過性が天然歯に近いため、金属の土台を入れると土台の色が透けてしまったり、天然歯のような透明感が出せません。
銀色の土台を削る場合、削った金属が歯肉内でイオン化や酸化し、歯肉が黒ずんだりすることがあります。
また、この金属イオンが金属アレルギーの原因になることもあります。
以上のことから当院では、ファイバーコアを土台に使用することをお勧めしています。

コアの種類

■メタルコア

普通のコア

一般的に保険で適用されます。材質には金銀パラジウムや銀合金が使用されます。

長所
  • 安価でほとんどの症例に可能
短所
  • 金属が歯の根と比較して硬く、たわまないために根が折れてしまう可能性が高い
  • 銀色の土台を削る場合、削った金属が歯肉内でイオン化や酸化し、歯肉が黒ずんだりすることがある
  • この金属イオンが金属アレルギーの原因になることもある

■ファイバーコア

ファイバーコア

グラスファイバーでできたコアです、審美性・弾性に優れています。保険適用外。

長所
  • しなる性質があるので、歯が割れる可能性が低くなる
  • 金属の溶け出しによる歯ぐきの変色、金属アレルギーなどの心配がない
  • 色が歯と似ているので、審美性に優れている
  • 再治療が必要になった際、除去が容易
短所
  • 保険適応外なので費用が高めになる

金属アレルギー

花粉、ダニ、猫、食物など、数多くのアレルギー源がありますが、金属が原因となるアレルギーを金属アレルギーといいます。
歯科金属の種類によっては、体の中で溶ける物があります。
溶けた金属は、唾液に混じっているタンパク質と結合し、消化、吸収後、基本的に皮膚の方に行き、代謝の激しいところに留まります。
良くあるのは、手のひらと足の裏を中心に水疱状の湿疹(しっしん)が繰り返し生じる掌蹠膿庖(じょうせきのうほう)症です。 水虫とまちがえそうになりますが、掌蹠膿庖症は無菌性の膿庖が主症状ですので顕微鏡で見ても、あの特有の糸状菌は確認できず、水虫ではないと診断されます。診断がつかず、突然の原因不明の皮膚病として悩み、まさかそれが、お口の中の金属が原因とは思いもよりません。子供では、「しょう紅熱」と間違われやすいようです。
年長者の重度”アトピー”では金属アレルギーの頻度が高いという報告もあります。
体の皮膚や肛門、その他の口から遠い部位に異変が起きたとき程、歯科金属アレルギーだということが見落とされることが多いようです。
歯科金属アレルギーは、上記のように、タンパク質―金属複合体が口から運ばれ、長い年月をかけ、皮膚の下にたまり、それを異物とみなした体が過剰反応を起こすのです。
数十年経ってから突然発症することが多く、鑑別するのが大変な病気です。

ゴールド・銀歯それぞれを強い酸に1分漬けた結果

歯科用の金属は少しずつ溶け出して、金属アレルギーの原因になることがあります。オールセラミックなら金属を一切つかっていないので安心です。 また、ゴールドも酸に溶けにくく、金属アレルギーになりにくい素材です。

金属アレルギーの有無を調べる方法

歯科でアレルギーを発症させやすいのは、「水銀」「ニッケル」「コバルト」「クローム」「パラジウム」などで、唾液に溶け出しやすい金属のようです。 金属アレルギーの有無は、パッチテストで判定することができます。 パッチテストは、それぞれの金属の種類のばんそうこうを背中に張り、どの金属に反応しやすい体質なのかを調べるものです。自分に合った金属のみを使って歯科治療を行えば、金属アレルギーのリスクが減ります。

※パラジウム、水銀、金、白金、コバルト、ニッケル、アルミニウム、クロム6価、銀、インジウム、イリジウム、鉄、スズ、クロム3価、銅、亜鉛、マンガン

Medical

治療案内

Access

医院案内

小田急線参宮橋駅徒歩1分|ササマ歯科クリニック
Tel. 03-3320-0088

1510053 東京都渋谷区代々木4-1-5 コスモ参宮橋1F

小田急線 参宮橋駅
徒歩1分
京王線 初台駅
徒歩11分
山手線 代々木駅
徒歩15分
京王バス
渋谷~新宿駅西口行き
「参宮橋バス停」すぐ
診療時間|ササマ歯科クリニック

※月に1度、土曜日も診療をしております。 詳しくは診療カレンダーをご確認ください。

Schedule

診療カレンダー

2024年 10月
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

休診

Top
03-3320-0088